※土日祝の診察は午前中のみ
生後1年までの時期は、子犬が知らない場所や家族以外の人や動物に慣れるときです。しつけの基礎が決まる大切な時期にクラスに参加し、温和で誰からも好かれる犬に育てましょう。 子犬の性格を見きわめ、動物行動学と学習理論に基づいて毎回緻密なミーティングをしながらプログラムを組んでいます。引っ込み思案な子も明るく陽気な子も、みんな楽しくご参加いただけます。 ※完全予約制です。電話またはご来院時にご予約ください。
生後1年までの時期は、子犬が知らない場所や家族以外の人や動物に慣れるときです。しつけの基礎が決まる大切な時期にクラスに参加し、温和で誰からも好かれる犬に育てましょう。子犬の性格を見きわめ、動物行動学と学習理論に基づいて毎回緻密なミーティングをしながらプログラムを組んでいます。引っ込み思案な子も明るく陽気な子も、みんな楽しくご参加いただけます。
※完全予約制です。電話またはご来院時にご予約ください。
毎週土曜日午後、当院のパピールームで約1時間のグループレッスン。当院でワクチン接種されている方は、最大4回まで無料(他院でワクチン接種の場合は1回3,300円(税込))。ご家族以外の人や、ほかのワンちゃんにも会うことができます。※小さなお子さま連れのご参加は、予めご相談ください。
月・火・水・金の13~16時の間に、当院の待合室で45分間のレッスン(1回3,300円(税込))。生後4カ月齢以上で、ワンちゃんのしつけにお困りの方はお問い合わせください。
当院のしつけ教室に参加された方を対象に、待合室で60分間の楽しい発展編のグループレッスン(しつけ教室に参加したことがない場合は、あらかじめ個別レッスンを受けて下さい)。
子犬を飼うとき、ワクチンと同じくらい大切なのが「子犬の社会化(人との生活に必要な物事に慣れること。また適応能力を伸ばすこと)」です。 生後2~4カ月齢は、ワクチンを追加接種する時期であると同時に、精神的な土台をつくる社会化期でもあります。この時期の経験や記憶は、性格形成のうえで後からでは取り戻せないインパクトがあります。 当院では、子犬にワクチン接種をすると同時に、健全な社会化に向けたアドバイスをさせていただいております。
すべての子犬を同じ日程でワクチン接種させるのではなく、さまざまな状態を見て予防プログラムを調整します。
来院のたびに精神的な発達を確認し、それぞれ異なる性格や発育に合わせて「次の接種日までにどのような関わり方をして、何を体験させてあげるか」をお伝えします。 ワクチンによる強い免疫力と同時に、社会化によって温和な性格を得られるよう個性に沿った予防と社会化のプログラムをご提案いたします。
来院のたびに精神的な発達を確認し、それぞれ異なる性格や発育に合わせて「次の接種日までにどのような関わり方をして、何を体験させてあげるか」をお伝えします。ワクチンによる強い免疫力と同時に、社会化によって温和な性格を得られるよう個性に沿った予防と社会化のプログラムをご提案いたします。
ワクチンの予定に関わらず、お家に迎えて1週間が経てば健康診断の受診をおすすめします。