2014.03.31
明日から、消費税が上がります
消費税増税は、社会保障を充実させるために必要だと理解は しているものの、家計への負担が増えることに抵抗感を持たれ ている方は少なくありません。 それは十分に承知しておりますが・・・ 大変心苦しいのですが、明日からは当院で […]
2014.03.30
マダニが媒介する感染症のはなし
京都産業大学の前田先生による講演会に行ってきました。 前田先生はマダニの感染症が専門でいらっしゃいます。 日々、大学周辺でどんなマダニがいるのか、また、そのマダニが どんな病気を持っているのかについて研究されています。 […]
2014.03.30
ミミダニha
ワンコにもニャンコにも「ミミダニ」は寄生します。 鼓膜の近くで虫がうごめいている様子が目に浮かんできて、 「ミ・ミ・ダ・ニ」って、言葉を聞くだけでも痒そうです。 以前は、毎日耳に薬を入れて治療してもらっていましたが、 ミ […]
2014.03.29
柴犬のパピークラス
今日のクラスには2頭の柴犬が初めて参加してくれました。 パピールームに入ると少し緊張していたあずきちゃんですが、 足下にタオルを敷いてあげるとそこを気に入り、 ずっとオスワリしていました。 タオルの上にいると、帽子をかぶ […]
2014.03.29
知育トイで遊ぼう ミニチュアシュナウザー、トイプードル、ミニチュアダックス
パピークラスでは、子犬に知育トイで遊ばせることをお勧めして います。 (知育トイとは、フードを中に入れられるオモチャのことです。 ワンちゃんは中に入っているフードを取り出すためにオモチャを 転がしたり、つついたり、頭と体 […]
2014.03.29
ミミダニはとっても痒いのです
ワンコにもニャンコにも「ミミダニ」は寄生します。 鼓膜の近くで虫がうごめいている様子が目に浮かんできて、 「ミ・ミ・ダ・ニ」って、言葉を聞くだけでも痒そうです。 以前は、毎日耳に薬を入れて治療してもらっていましたが、 ミ […]
2014.03.29
ミミダニはとっても痒いのです
ワンコにもニャンコにも「ミミダニ」は寄生します。 鼓膜の近くで虫がうごめいている様子が目に浮かんできて、 「ミ・ミ・ダ・ニ」って、言葉を聞くだけでも痒そうです。 以前は、毎日耳に薬を入れて治療してもらっていましたが、 ミ […]
2014.03.28
年度末、消費税が上がる前に・・・
消費税増税へのカウントダウンが始まりました 大変心苦しいのですが、当院でも4月1日からは、 8%の消費税を適用させていただくことになります。 病気をするなら3月中にお願い!!というのは無理ですが、 フードやノミダニ駆除の […]
2014.03.26
長生きしてくれて嬉しいです!!
サム君は、16歳のミックス犬です 最近はあまり病気もしていないので、1年ぶりに予防注射で 来院されました。 毎年、春になると、「今年も元気かな?」と気になるワンコです。 というのも、サム君がまだ子犬の頃、パルボウィルス感 […]
2014.03.25
血小板減少症と免疫抑制剤(その2)
レオンくんも特発性血小板減少症を治療するために、 免疫抑制剤の投薬を始めました。 最初は1種類から始めましたが、効果が芳しくないため 2種類の免疫抑制剤を使うことにしました。 2週間で反応が認められ、血小板の数もほぼ正常 […]
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (2)
2024年 (7)
2023年 (4)
2022年 (2)
2021年 (2)
2020年 (3)
2019年 (18)
2018年 (13)
2017年 (8)
2016年 (6)
2015年 (11)
2014年 (159)
2013年 (70)
2012年 (23)