2014.02.01
子犬と信頼関係を築くために
澄んだ目で人をじっと見つめる小太郎くん(トイプードル)。 全ての子犬がずっとこんな優しい目で人と仲良く暮らして欲しい。 そんな願いでパピークラスを続けています 子犬の時期、もっとも多い飼い主さんのお悩みは “ […]
2014.02.01
しつけはみんなの協力が必要です シーズー ノーフォークテリア
ワクチンプログラムを終え、お散歩に出られるようになった チョコちゃん(シーズー)とYUIちゃん(ノーフォークテリア)。 今日でパピークラスを修了です。 とっても明るい2頭は、お散歩でも見るモノ・会う人に 喜んで近付いて行 […]
2014.02.01
第5回京都動物愛護センター(仮称)運営委員会を傍聴してきました。
昨日午後3時から、京都市内のホテルで第5回京都動物愛護センター(仮称)運営委員会が開催されました。 平成26年度に開設される予定の新しい愛護センターに関する 検討をされている委員会です。 新しい愛護センターは京都市南区上 […]
2014.01.31
外耳炎の治療
ワンコでもニャンコでも外耳炎というのはよくある病気です。 その原因は、感染であったり、アレルギーであったり、 寄生虫であったりと様々ですが、 外耳道(耳の穴)に溜まった汚れをそのままにしておくと なかなか治りが悪いため、 […]
2014.01.29
前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい)が切れています
前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい)の断裂 モカちゃんは、8歳のお誕生日を迎えたばかりの ちょっとポッチャリしたトイプードルの女の子 5日前、後ろ足で立ち上がってピョンピョン飛び跳ねていたときに 「キャン」と鳴いて、それっ […]
2014.01.28
オス犬2頭の仲良し同居
プー君はトイプードル、マロン君はヨークシャ・テリアの、 ともに1歳ちょっと過ぎのオス犬です 違う犬種のオス同士が同居しているケースというのは あまり多くありませんが、それぞれの個性が際立って、 毎日なかなか楽しそうです。 […]
2014.01.27
眼の横のできもの
ミミちゃんは、13歳のビーグル犬。 いつも元気で陽気なワンコです。 以前から、眼の横に小さなイボがあったのですが、 それが弾けてジクジクしてきました。 ミミちゃんも後ろ足を使って掻いたり、 気にしている素振り […]
2014.01.26
中村三之助(京都市議会議員)の報告会に行きましょう!!
京都動物愛護センター(愛称:動物愛ランド・京都)の整備に 向けた中村三之助京都市議の海外行政調査個人報告会が 来る平成26年2月2日(日)午後2時から 御所西・京都平安ホテルにて開催されます。 (来週の日曜日です!!) […]
2014.01.25
散歩デビューに向けて ミニチュアシュナウザー
今日はミロちゃん(ミニチュアシュナウザー)の パピークラス最終回です。 待合室に場所を変えても、今まで練習したことが パピールームと同じように出来るでしょうか? 家族で「オイデ」を順に呼んでもらうと、 一目散に呼ばれた所 […]
2014.01.25
クレートやサークルに慣らすコツ ミニチュアダックス、柴犬、トイプードル、シーズー
グリックくん(ミニチュアダックス)は初めて参加なので みんなが来る前にお部屋の中を探索させてあげました。 元気いっぱい走りまわって、用意してあるいろんな床材を 通過することはできましたが 箱で作ったトンネルやクレート(移 […]
- HOME
- 2014 (Page 21)
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (21)
2024年 (78)
2023年 (86)
2022年 (96)
2021年 (103)
2020年 (91)
2019年 (84)
2018年 (91)
2017年 (70)
2016年 (73)
2015年 (78)
2014年 (76)
2013年 (92)
2012年 (45)