前十字靭帯の断裂
1週間前、左後肢に力が入らなくなったミックス犬の空(そら)くん。 車の座席から飛び降りたときに、痛めたようです。 鎮痛剤を飲ませて安静にしていたのですが、 一向に改善しないとのこと。 診察(触診)とレントゲン検査で、『前 […]
2013.11.06
外猫の避妊手術・去勢手術
屋外で自由な暮らしをしている猫を街のあちこちで見かけます。 避妊手術・去勢手術を受けずにエサやりをしていると、 繁殖力旺盛な猫はどんどん増えてしまいます。 今以上に外猫が増えないように、避妊手術・去勢手術を 受けさせまし […]
2013.11.05
同じ脚をまた骨折・・・
とても活発なトイプードルのキャンディーちゃん。 今年の9月に、落下事故で右前脚を骨折してしまいました。 ステンレスプレートをスクリューで固定する手術をして、 ようやく毛も生えそろってきていたところだったのですが・・・ 今 […]
2013.11.04
バンダナを着けたよ チワワ トイプードル ミニチュアシュナウザー
今日の参加はチャオちゃん(チワワ)とnon-noちゃん(シュナウザー)、 そして初めて参加のモコちゃん(トイプードル)でした。 チャオちゃん とnon-noちゃん は何回か顔を合わせているので、 遊びの時間にはすぐに追い […]
2013.09.10
臨時休診のお知らせ
9月16日(月・祝)は、京都市『みやこめっせ』において 動物感謝デー in KYOTOが開催されます。 当院スタッフは、全員会場の手伝いに出かけますので、 当日は、臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたします […]
2013.09.03
犬と猫と人間と2 ~動物たちの大震災~
6月27日(木)に大阪で開催された先行上映会に行ってきました。 舞台挨拶で宍戸監督と飯田プロデューサーのお話を聞くことも できました。 今も震災は続いていて、被災動物たちも必死になって 毎日命をつないでいる・・・ そして […]
2013.07.01
尿検査機器 (シーメンス Clinitek Status)
尿検査は専用のスティック(試験紙)を使って行いますが、その結果を読み取るための機械がこれです。 結果をヒトの目で読み取ることもできるのですが、微妙な色の変化を順番に読み取っていくのは結構大変な作業です。また、時間とともに […]
2013.04.05
血液検査機器(その5) 犬CRP測定器(アローズ LaserCRP-2)
犬の体の中で、どれくらい大変な炎症反応が起きているのかを 知ることができる機械です。 発熱があるときや白血球数が増加しているときに、 より正確に炎症の程度を知るための指標として用います。 機械の名前にあるように、犬専用の […]
2013.04.03
血液検査機器(その4) ホルモン測定器(IDEXX SNAPshot Dx)
副腎皮質ホルモン(コルチゾール)と甲状腺ホルモン(T4)を測定する機械です。 ホルモンの測定は検査センターに外注することが多いのですが、外注すると結果が出るまでに2~3日かかります。この機械を使って院内で検査をすることに […]
2013.04.01
血液検査機器(その3) 電解質測定器(アークレイ SE-1510)
血液検査機器の中でも地味な存在です。 血液中のナトリウム、カリウム、塩素の濃度を計測する専用の機械です。消化器の病気(下痢や嘔吐)、腎臓の病気、ホルモンの病気などの時に重要となる検査です。何度か […]
2013.03.31
病院からのお知らせ
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (12)
2024年 (7)
2023年 (4)
2022年 (2)
2021年 (2)
2020年 (3)
2019年 (18)
2018年 (13)
2017年 (8)
2016年 (6)
2015年 (11)
2014年 (159)
2013年 (70)
2012年 (23)