慎重派のトレーニング
今日は風くん(柴犬)のクラスです。慎重派の風くんは床の状態をよく見ています。素材が違うだけでなく、ループが置いてあるだけで立ち止まります。怪しいなと思っているようなので「ココ」の合図で入って確認してもらいました。
飼い主さんと歩く練習も側に来てくれた時に褒めて、フードをあげます。フードを与える手の向きに気を付けながら確実に褒めてあげます。
オスワリがとてもよくできるようになった風くん。フセにも挑戦です。どんなやり方が受け入れやすいか確認してから飼い主さんにも実践してもらいます。
何回かフセの練習をした後、ふと見ると自然にフセをしていました。すかさず褒めて、この姿勢でいることの印象を良くしておきます。
お手入れはオモチャやフードを使いながら、嫌がらないように、短い時間で少しずつしていきます。柴犬は二重の被毛で抜け毛が多いので、ブラッシングがストレスにならないように、丁寧に慣らしてあげましょう。
慎重派のワンちゃんのトレーニングは導入部分の進歩はゆっくりですが、確実に定着しています。
あせらず根気良く接してあげましょう。