ココちゃんが倒れました~その3~
子宮蓄膿症は、手術をしたあと、急速に回復してくれる場合が 多い病気です。] 手術の翌日から見違えるようにバクバクとフードを食べて、 そそくさと退院していく子もいます。 しかしながら、ココちゃんの場合は、来院時に病気がかな […]
2014.06.27
ココちゃんが倒れました~その2~
まずは、点滴をして、抗生剤の投薬ですが、感染源を断たないと 救命できないと判断して早めの手術を予定しました。 先日のララちゃんは、高齢のためリスクの高い手術でしたが、 ココちゃんは、全身状態が悪いため、更にリスクの高い手 […]
2014.06.25
ココちゃんが倒れました~その1~
4月に予防注射とフィラリア検査のために来院されましたが、 血液検査では異常値なし。 その後の様子は「普段と変わらなかった」そうですが、 先日来院された時には体重が約25%減っていました。 元々、7.3kgのダックスさんで […]
2014.06.23
ネコの糖尿病
タロウくんは12歳のオスにゃんこ 体重は6kgを超える、立派な体格の持ち主です 去年の夏、「食欲はあるけれど、痩せてきた。やたら水を飲んで いる。」と来院され、検査の結果、糖尿病と診断されました。 食餌療法と飲み薬で維持 […]
2014.06.21
ララちゃんの診察~その4~
子宮蓄膿症の手術を受けた16歳のララちゃん。 手術翌日に、ご家族が面会です。 熱も下がってゴキゲンなララちゃんは、スックと立ち上がって、 まるで「絶好調宣言」をしているようです 手術後24時間から水分を飲んでもらいました […]
2014.06.18
ララちゃんの診察~その3~
ララちゃんは、ご家族からの同意をいただき、感染を起こした 子宮を摘出する手術することになりました 手術までの間に、抗生剤を投薬して点滴をしながら 血流の改善を目指します。 1時間余りで、頭を少し上げることができるようにな […]
2014.06.16
ララちゃんの診察~その2~
子宮蓄膿症は、点滴や投薬だけでは治癒することが難しく、 感染を起こした子宮を手術で取り除くことが必要です。 子宮から膿が漏れ出すと腹膜炎を起こしてしまい、より重篤な 状態となってしまう危険性があります。 当院では、診断が […]
2014.06.15
ララちゃんの診察~その1~
ララちゃんは、16歳のトイプードル 2日前に、テーブルの上に置いてあったチョコレートクッキーを 盗食してしまい、その後から嘔吐を繰り返して、ぐったりして いるとのことで来院されました。 診察室でも立つことができず、目もウ […]
2014.06.14
お話をしてきました!! 南区上鳥羽に建設中の京都動物愛護センターは来春オープンします その活動を支えるボランティアさんたちの勉強会がもう始まっています。 今日は、京都府獣医師会から委託を受けて、「京都動物愛護センター(仮 […]
2014.06.13
これには、ビックリしました
新聞の折り込みで、ペットショップの広告をよく見かけます 子犬の値段は、最近少し上がり気味かな・・・などと思いながら 紙面いっぱいに掲載されている写真を眺めて楽しんでいます。 昨日、買い物のついでに京都市内の某ペットショッ […]
2014.06.06
病院からのお知らせ
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (2)
2024年 (7)
2023年 (4)
2022年 (2)
2021年 (2)
2020年 (3)
2019年 (18)
2018年 (13)
2017年 (8)
2016年 (6)
2015年 (11)
2014年 (159)
2013年 (70)
2012年 (23)