子宮蓄膿症って、よくある病気でしょうか? ~その3~
手術当日になりました 熱は39℃台になりましたが、まだ下がったとは言えない状態です。 点滴や抗生剤の投薬だけでは治る見込みはなさそうです。 手術の準備を始めましょう。 レイラちゃんは乳腺にシコリも2か所ありますので、これ […]
2014.06.04
子宮蓄膿症って、よくある病気でしょうか? ~その2~
レイラちゃんは、9歳パピヨンのメスわんこ。 急に具合が悪くなって南京都夜間動物診療所を受診され、 『子宮蓄膿症」と診断されました。 夜間診療所では抗生剤の注射と点滴をしてもらい、 翌朝、当院に来院されました。 体温は40 […]
2014.06.03
子宮蓄膿症って、よくある病気でしょうか? ~その1~
答えは 『イエス』 です。 毎年、数件は診る病気です。 当院で子宮蓄膿症と診断したワンコには手術を前提に治療を 進めます。 放置すれば命に関わる感染症ですが、手術・治療が順調に 進めば、完治できる病気でもあります。 また […]
2014.06.02
難度の高い手術 ~その2~
ゴンタくんの手術に関しては、もう一つ大きな問題があります。 それは、手術する『しこり』がとても大きく(握りこぶしくらいの 大きさがあります)、皮膚の余裕が無い手首にできていますので、 『切り取って縫い合わせる』ということ […]
2014.06.01
難度の高い手術 ~その1~
ゴンタくんは14歳のミックス犬 若い頃にフィラリアに感染してしまいましたが、 ここ10年ほどは予防がしっかりできていますので、 血液検査でもフィラリア抗原は陰性です。 (フィラリアが死んでしまって、心臓には寄生していない […]
2014.05.31
ネコの便秘症 ~その3~
点滴と浣腸をした翌日、泥状になった便が少しずつ出て、 エサを食べられるようになりました その次の日に来院された時には、お腹の中の便もかなり減って おり、大きな塊はレントゲンにも映っていません。 念のため、もう一度点滴と浣 […]
2014.05.30
ネコの便秘症 ~その2~
雪ちゃんは、小さい頃に事故に遭い、骨盤骨折をしたので、 他の子より骨盤が狭くなっています。 そこに便秘症が重なって、どんどん便が溜まってきてしまったようです。 まずは浣腸と点滴で便を柔らかくしてから自然排出を 待ちますが […]
2014.05.28
ネコの便秘症 ~その1~
雪ちゃんは、その名前の通り、真っ白でおしとやかな女の子。 食欲旺盛な、元気なニャンコです いつもは『ごはん=命』みたいな雪ちゃんが、食べ物に 全く興味を示さず、2日間、何も口にしません。 そして、おしりをしきりに舐めて、 […]
2014.05.27
犬と猫と人間と2~動物たちの大震災~
『犬と猫と人間と2~動物たちの大震災~』のDVDが発売されました。 昨年劇場公開され、秋には動物感謝デーin KYOTOで上映会を行った映画です。 日本人として、3.11を忘れない。 […]
2014.05.26
お年寄りになってくると・・・
ボブくんは、14歳のビーグル犬。 毎日のお散歩が楽しみな陽気なワンコです 今日は、耳を痒がるので・・・と来院されました。 耳が大きく垂れている犬種は、外耳炎など耳のトラブルを 起こしやすいことは有名です。 ボブくんの場合 […]
2014.05.24
病院からのお知らせ
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (2)
2024年 (7)
2023年 (4)
2022年 (2)
2021年 (2)
2020年 (3)
2019年 (18)
2018年 (13)
2017年 (8)
2016年 (6)
2015年 (11)
2014年 (159)
2013年 (70)
2012年 (23)