2014.03.05
病院から離れての活動もしています(パート2:手術技術指導)
数年前からこの時期に2日間ほど、京都府動物愛護センターへ 技術指導に出かけています。 京都府職員として働いている獣医師の皆さんに、避妊手術や 去勢手術に関する技術的な指導をします。 「獣医師免許を持っているのだから、みん […]
2014.03.04
高齢犬の膣脱?
マイちゃんは、14歳のメスのチワワ。 若い頃には何度かお産を経験しているしっかり者のメスわんこ。 昨日は「膣脱(ちつだつ)してます」と来院されました 通常、膣脱や子宮脱は、お産の時に腹圧がかかりすぎて、 中の部分が反転し […]
2014.03.03
老犬の体力維持には、ご家族の頑張りが必要です。
小太郎君は15歳の柴犬 先日、肺炎を患い、食べることが出来なくなったため、 入院して点滴治療をしました。 今日は退院して1週間の検診に来られました。 退院した時の体重が10.8kgでしたが、 今日は11.0kgに増えてい […]
2014.03.02
勉強会に参加!?
ゾエティス・ジャパン株式会社主催『救急救命セミナー』が 東京で開催されました。 わざわざ東京まで・・・? いえいえ、このセミナーはネットライブ配信され、 私も入院している子たちの様子を見ながら、病院内で視聴させて いた […]
2014.03.01
生活の中で活かせる号令 ミニチュアシュナウザー
おうちでワンちゃんのヤンチャな姿を見ている飼い主さんは 「うちの子はどんな場所でも平気」と思われていることが 多いですが、ほとんどの場合、ワンちゃんの心理は そんなに単純ではありません! ベルくん(ミニチュアシュナウザー […]
2014.03.01
消費税が上がる前に
先日、あるワンコ家族の方から相談を受けました。 「フィラリアの予防は、3月に来ても大丈夫でしょうか???」 できれば、消費税が上がる前に来院をしたいとのこと。 そりゃ、そうですよねぇ・・・血液検査に投薬もありますからね・ […]
2014.03.01
お気に入りの場所 ミニチュアダックス トイプードル
今日でパピークラスを修了する 小太郎くん(トイプードル)とグリックくん(ミニチュアダックス)は もうすぐお出かけができるようになります。 初めての外出先ではそわそわ落ち着かなくなることもあるので 「マット」という号令の練 […]
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (2)
2024年 (7)
2023年 (4)
2022年 (2)
2021年 (2)
2020年 (3)
2019年 (18)
2018年 (13)
2017年 (8)
2016年 (6)
2015年 (11)
2014年 (159)
2013年 (70)
2012年 (23)