• blog02

    2014.06.14

    ララちゃんの診察~その1~

    ララちゃんは、16歳のトイプードル 2日前に、テーブルの上に置いてあったチョコレートクッキーを 盗食してしまい、その後から嘔吐を繰り返して、ぐったりして いるとのことで来院されました。 診察室でも立つことができず、目もウ […]

  • blog02

    2014.06.13

    お話をしてきました!! 南区上鳥羽に建設中の京都動物愛護センターは来春オープンします その活動を支えるボランティアさんたちの勉強会がもう始まっています。 今日は、京都府獣医師会から委託を受けて、「京都動物愛護センター(仮 […]

  • blog01

    2014.06.07

    褒め上手になろう

    今日の参加者は・・・ ゆずちゃん(チワワ×プードル) みうちゃん(ミニチュアダックス) チャコちゃん(トイプードル) みんなバンダナをつける練習が上手に出来たので、 記念撮影出来ました 次は、飼い主さんがワンちゃんの良い […]

  • blog01

    2014.06.07

    バンダナをつけて記念撮影♪

    今日はミニチュアシュナウザーのくぅちゃんとロンくん が参加して くださいました。色が濃い方がくぅちゃんです。 遊び相手として、スタッフ犬の2頭のビションフリーゼ ぽうらとふわりも参加です。大きい方がぽうらです。 顔を合わ […]

  • blog02

    2014.06.06

    これには、ビックリしました

    新聞の折り込みで、ペットショップの広告をよく見かけます 子犬の値段は、最近少し上がり気味かな・・・などと思いながら 紙面いっぱいに掲載されている写真を眺めて楽しんでいます。 昨日、買い物のついでに京都市内の某ペットショッ […]

  • blog02

    2014.06.04

    子宮蓄膿症って、よくある病気でしょうか? ~その3~

    手術当日になりました 熱は39℃台になりましたが、まだ下がったとは言えない状態です。 点滴や抗生剤の投薬だけでは治る見込みはなさそうです。 手術の準備を始めましょう。 レイラちゃんは乳腺にシコリも2か所ありますので、これ […]

  • blog02

    2014.06.03

    子宮蓄膿症って、よくある病気でしょうか? ~その2~

    レイラちゃんは、9歳パピヨンのメスわんこ。 急に具合が悪くなって南京都夜間動物診療所を受診され、 『子宮蓄膿症」と診断されました。 夜間診療所では抗生剤の注射と点滴をしてもらい、 翌朝、当院に来院されました。 体温は40 […]

  • blog01

    2014.06.02

    大幸(おおさか)絵里子先生の出張トレーニング

    今日はスタッフ犬ぽうら(ビションフリーゼ)が 大幸(おおさか)絵里子先生に出張トレーニングをしてもらいました 横に並んだ黄色いカードの上を先生の指示で左に右に移動します。 先生の指示にしっかり集中して上手に出来るようにな […]

  • blog01

    2014.06.02

    咬まれない遊び方

    福くん(トイプードル)が2回目のプライベートレッスンに来てくれました。 今日は子どもさんも一緒にレッスンです! おうちでは、福くんとロープで遊んでいると手を咬まれてしまうそうなので、 咬まれない遊び「障害物に挑戦」を紹介 […]

  • blog02

    2014.06.02

    子宮蓄膿症って、よくある病気でしょうか? ~その1~

    答えは 『イエス』 です。 毎年、数件は診る病気です。 当院で子宮蓄膿症と診断したワンコには手術を前提に治療を 進めます。 放置すれば命に関わる感染症ですが、手術・治療が順調に 進めば、完治できる病気でもあります。 また […]

TAGタグ