きょうだい犬が集まりました トイプードル
トイプードルのモッシュくん、モコくん、マロンくん、龍くんは 9月に生まれた兄弟です。 パピークラスにはそれぞれのご家族と一緒に参加してくださった ので時々会っていましたが、全員揃うのは久しぶりです。 左:モッシュくん […]
2014.01.18
アイコンタクト トイプードル、シーズー、ノーフォークテリア
アイコンタクトはワンちゃんとのコミュニケーションの1つです。 目が合った時に褒めてあげると、キラキラした表情で 見つめてくれるようになります。 イスに座っている飼い主さんとアイコンタクトする 小太郎くん(トイプードル)。 […]
2014.01.18
京都動物愛護センターのこと
京都府と京都市が共同で設置・運営を予定している 京都動物愛護センター(仮称)は、今年度中の完成を目指して 準備中です。 そこに付属する設備である夜間動物診療所については、 京都府獣医師会と京都市獣医師会が共同で設置・運営 […]
2014.01.18
犬の幼稚園
パピークラスは別名“犬の幼稚園”です。 おうち以外の場所では緊張して動けなくなってしまう子犬も いるので、スタッフがゆっくりリラックスさせてパピールームや 色々な道具に馴染ませていきます。 パピー […]
2014.01.17
犬の散歩で・・・
神奈川県相模原市で、犬を連れて散歩に出かけた女の子が 行方不明になるという事件が起こりました 写真を公開しての捜査になりましたが、 事件発生から5日目に無事保護されたという結末で、 関係者の皆さんもホッとされたことと思い […]
2014.01.15
寒さ対策
日本列島を厳しい寒気団が覆っています。北日本では大雪 外で暮らすワンコには、寒さ対策が必要な時期です. バルくんは、もうすぐ13歳になるラブラドールレトリバーの男の子。 半年ぶりの診察に来られたのですが、何だか随分と 容 […]
2014.01.14
高齢のワンコ&ニャンコの食餌
最近のペットフードは、「年齢別」に分けられていることが 多いですね 子犬用、子猫用から、成犬用、成猫用や高齢犬用、高齢猫用・・・ などなど。 「8歳以上の高齢犬用」とか、「11歳以上の高齢猫用」の フードもありますね。 […]
2014.01.13
急性膵炎(きゅうせいすいえん)と出血性胃腸炎(その2)
ワンコ&ニャンコの食欲が落ちたなぁ・・・と気がついたとき、 「何か少しだけでも食べさせないと弱ってしまう・・・」と考えて、 オヤツばかり食べさせてしまうのは、ちょっと考えものです 食欲低下の原因にもよりますが、「お腹がし […]
2014.01.12
歯磨きをしよう!
今日は小太郎くん(トイプードル)と寛太くん(柴犬)が パピークラスに初めて参加してくれました 初めて来る場所にドキドキしながらも、 レジャーシートの上を歩けた小太郎くん。 今日のクラスでは、ワンちゃんの歯磨きを練習しまし […]
2014.01.11
急性膵炎(きゅうせいすいえん)と出血性胃腸炎(その1)
トトちゃんは、2歳のトイプードル 年末から食欲が落ちてきて、お正月過ぎからはオヤツしか 食べなくなりました。 来院される前日からは、何も食べられなくなり、嘔吐が続いて います。 診察初日は、便検査と血液検査を行いましたが […]
2014.01.11
ブログ
- HOME
- ブログ (Page 125)
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (93)
2024年 (90)
2023年 (91)
2022年 (101)
2021年 (106)
2020年 (95)
2019年 (98)
2018年 (104)
2017年 (78)
2016年 (79)
2015年 (89)
2014年 (235)
2013年 (162)
2012年 (68)