ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • (Page 108)
  • blog02

    ココちゃんが倒れました~その1~

    4月に予防注射とフィラリア検査のために来院されましたが、 血液検査では異常値なし。 その後の様子は「普段と変わらなかった」そうですが、 先日来院された時には体重が約25%減っていました。 元々、7.3kgのダックスさんで […]

    2014.06.23

  • blog01

    お散歩に出る前のお話

    お散歩にもうすぐ出られるメイちゃん(マルチーズ)と ゆずちゃん(チワワ×プードル)には 拾い食いをさせないリードの使い方のお話をしました。 ワンちゃんがくわえてはいけない物としてティッシュBOXを 使って練習です。 ティ […]

    2014.06.21

  • blog01

    歯磨きに慣らす

    ワンちゃんの歯のお手入れをしないと、3才になる頃には 約80%のワンちゃんが歯周病になってしまうと言われています 健康な歯を保つためには、飼い主さんがケアしてあげることが 必要です! パピークラスではワンちゃんが歯磨きを […]

    2014.06.21

  • blog02

    ネコの糖尿病

    タロウくんは12歳のオスにゃんこ 体重は6kgを超える、立派な体格の持ち主です 去年の夏、「食欲はあるけれど、痩せてきた。やたら水を飲んで いる。」と来院され、検査の結果、糖尿病と診断されました。 食餌療法と飲み薬で維持 […]

    2014.06.21

  • blog02

    ララちゃんの診察~その4~

    子宮蓄膿症の手術を受けた16歳のララちゃん。 手術翌日に、ご家族が面会です。 熱も下がってゴキゲンなララちゃんは、スックと立ち上がって、 まるで「絶好調宣言」をしているようです 手術後24時間から水分を飲んでもらいました […]

    2014.06.18

  • blog02

    ララちゃんの診察~その3~

    ララちゃんは、ご家族からの同意をいただき、感染を起こした 子宮を摘出する手術することになりました 手術までの間に、抗生剤を投薬して点滴をしながら 血流の改善を目指します。 1時間余りで、頭を少し上げることができるようにな […]

    2014.06.16

  • blog02

    ララちゃんの診察~その2~

    子宮蓄膿症は、点滴や投薬だけでは治癒することが難しく、 感染を起こした子宮を手術で取り除くことが必要です。 子宮から膿が漏れ出すと腹膜炎を起こしてしまい、より重篤な 状態となってしまう危険性があります。 当院では、診断が […]

    2014.06.15

  • blog01

    つかまえた!

    パピークラス初参加のラグくん(チワワ)。 最初はイスの下にもぐってしまったけど、 飼い主さんに呼ばれると動き出すことが出来ました 同じく、初めてパピークラスに参加された BOSSくん(トイプードル)。 遊びの時間にはメイ […]

    2014.06.14

  • blog02

    ララちゃんの診察~その1~

    ララちゃんは、16歳のトイプードル 2日前に、テーブルの上に置いてあったチョコレートクッキーを 盗食してしまい、その後から嘔吐を繰り返して、ぐったりして いるとのことで来院されました。 診察室でも立つことができず、目もウ […]

    2014.06.14

  • blog02

    お話をしてきました!! 南区上鳥羽に建設中の京都動物愛護センターは来春オープンします その活動を支えるボランティアさんたちの勉強会がもう始まっています。 今日は、京都府獣医師会から委託を受けて、「京都動物愛護センター(仮 […]

    2014.06.13

TAGタグ

    ARCHIVE月別アーカイブ