練習を積み重ねてステップアップ
今日初めてパピークラスに参加されたユウスケくん(チワワ)。
 
「”オスワリ”と言っても飛びついてなかなかすわらないんです
」
 と飼い主さんは困っていらっしゃいました。
 どのようにされているかを見せていただくと、確かによく飛びます。
 
座ることを誘導するフードの動かし方、持ち方や手の向き、
 座った時に褒めるタイミングとゴホウビの上げ方のコツを
 お伝えすると、クラス中に座れるようになってきました。
 飼い主さんがやり方を理解されたら、あとはおうちでの練習あるのみです。
パピークラスに参加している時期の子犬は、教えたことを
 どんどん吸収する力があるので、きちんと練習すれば
 オスワリやフセなら一週間後には出来るようになります![]()
前回、足の下をくぐるフセから練習を始めたあんずちゃん(パグ)も
 今日は手の誘導だけでできるようになりました![]()
 
でも、ここからのステップアップが大切です。
 いつまでもフードを持った手で誘導し続けてはいけません!
 ハンドサイン(手の動き)や声の合図で
 ワンちゃんに伝えられるようにしましょう。

 飼い主さんもワンちゃんも楽しくがんばりましょうね![]()