ビーグルの特性を活かして
諭吉くんはもうすぐ4ヶ月齢のビーグルです。食欲旺盛の育ち盛りで、体重は初診時の2倍になり動きも俊敏。さすがビーグル!!待合室のいたる所のにおいを嗅いでまわっています。 散歩中もずっと匂いを嗅いでいて、気に入ったものがある […]
2019.06.29
家庭犬に必要なしつけ
モコくんは、ビションフリーゼとトイプードルのミックス犬です。モコくんは陽気な性格で、パピールームという初めての場所でも楽しそうでした。ビションフリーゼは真っ白な犬なので、親犬のトイプードルは黒色だったのでしょうね。どちら […]
2019.06.29
お手入れの慣らし方
モモちゃんは3か月半齢のビションフリーゼです。外来で何度か受診されて体調は整いましたが、最後の診察の時に身体を触ること、特に耳の手入れを嫌がる傾向があったので、プライベートレッスンにお誘いしました。子犬の診察では身体の具 […]
2019.06.28
仔犬の時期に適した物を揃えましょう
今日から参加のCocoくん(トイプードル)のキャリーは、上にファスナーがついていてワンちゃんを抱っこして出し入れするタイプでした。初めてのパピールームでキャリーから出てくる様子は、仔犬の性格を見るのにとても良い機会なので […]
2019.06.22
犬との暮らし方教室を開催しました
今月の山本美貴子先生による『犬との暮らし方教室』は参加希望が多かったため、二部に分けて開催しました。 一部目は体の大きなワンちゃん ぺすくん(ミックス) ぱじろうくん(柴犬) 二部目は少し体の小さなワンちゃん 諭吉くん( […]
2019.06.15
褒めて良い子に育てよう!
今日はマルチーズのふうちゃんが来てくれました。2回目のクラスです。「フセ」がとても上手にできるようになっていたので、今日は「タテ」の練習です。「オスワリ」と「フセ」だけより「タテ」も組み合わせると動作のバリエーションが増 […]
2019.06.15
プライベートレッスン 2回目
クロロくんは黒い柴犬、今日は2回目のレッスンなので、前回の復習とレベルアップです。 10日前はオスワリを覚え始めたところで、飛びつきたい気持ちを抑えながら何とか座るという感じでしたが、今日は落ち着いて座れるようになってい […]
2019.06.11
修了回 これからのワンちゃんとの生活に向けて
アネラちゃんは 活発なチワワです。明るい性格を活かしながら、ワンちゃんにルールを伝えて行くと暮らしやすくなります。アネラちゃんは、指定された場所(マット)に手の合図で座れるよう練習しました。これができると、飼い主さんと離 […]
2019.06.08
サークルを上手く使いましょう
今日のパピークラスは2つのクラスが開催されました。初めて参加のふうくん(マルチーズ)「初めまして(^^)」おうちではやんちゃで走り回っているそうですが、クラスでは慎重にゆっくりと床や物のニオイを確認しながら動いていました […]
2019.06.08
吠えグセをつけないために
今日はもうすぐお散歩に出られるワンちゃんを集めた待合室のクラスが開催されました。元気な3頭ですが、時々吠える場面がみられます。嬉し過ぎて興奮したり、不安だったり、いろんな気持ちでワンちゃんは吠えます。吠えた犬の飼い主さん […]
2019.06.01
パピークラス(しつけ教室)日記
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (20)
2024年 (78)
2023年 (86)
2022年 (96)
2021年 (103)
2020年 (91)
2019年 (84)
2018年 (91)
2017年 (70)
2016年 (73)
2015年 (78)
2014年 (76)
2013年 (92)
2012年 (45)