今日2部目は凪くん(ミニチュアダックス)、大豆くん(ビションフリーゼ×トイプードル)、弁天ちゃん(柴犬)が3頭揃って修了回です。顔見知りで遊びたい気持ちもありますが、オープニングはマット練習です。飼い主さんの足元で、落ち着いてからレッスンが始まります。

マットで落ち着けると、穏やかな表情で撮影が可能です。余裕

ヤンチャ盛りの子犬たち。そろそろ歯の生え代わり、立派な永久歯が生えてきます。幼い時期にお口や歯を触る習慣が身に付くと、これからもご家族がケアすることが出来ます。

クラス参加直後に比べると、随分オリコウになってきたとは言え 好奇心旺盛な子犬ですから、お散歩の時に道端にある危険なモノを咥えてしまうかも・・ペットボトルを危険なモノに見立てて、「咥えないでね」の練習をしました。

最後は弁天ちゃんのオシリです。幼い時にクレートに入る習慣が身についていると、ワンちゃんは中で落ち着くことが出来ますし、災害の時の同行避難の備えにもなります。弁天ちゃんは、クレートを少し警戒。初めは上半身しか入れませんでしたが、入り口にタオルを敷いて境界を無くすと、自分から入ることが出来ました! 好奇心のある幼い時期だからこそ『できる』のが早いです

子犬のうちにルールを伝えけじめのある生活で、末永く仲良く暮らしていただければと思います。