小さくて活発な子犬たち
前回と同じメンバーで明るい性質の2頭はよく動きます。が掃除機やドライヤーが苦手なのも同じです。動かす時にモーター音がする家電を警戒する子犬は多いです。
先ずはベルちゃん(ヨークシャテリア)が掃除機という物体を確認中。置いたままの掃除機に近づくことから始めます。
きとりちゃん(ミニチュアシュナウザー)には掃除機のヘッドを動かしながら近づいて、動くものに慣らす練習をしています。
オスワリとマテが上手なベルちゃんには、オモチャで遊ぶ時にもジックリ座らせるとワクワクして遊びが楽しくなるし、トレーニングのレベルアップにも繋がります。「持って来ての遊び」ができてくると、「引っ張りっこ遊び」でくわえた物を口から出す練習もしてきます。
2頭は今日も追いかけたりもぐりこんだりして、犬同士仲良く遊びました。
活発な子犬も抱っこが好きになってくれるよう、抱き方を工夫してマッサージをしてあげましょう。落ち着いて膝の上に居られたら、ご褒美を食べさせます。
2頭は犬種が違いますが、兄弟のような雰囲気のクラスとなりました。もうすぐ散歩に出られるので、外で会えるといいですね。
ワンちゃんは幼い時期(社会化期)に会った犬や人のことは良く覚えているようです。良い思い出を増やしてくださいね。