ハッピー ハロウィン
ハロウィンは子犬の社会化にピッタリのイベントです。
初めて見る置物に近づいて行くこはるちゃん(トイプードル)。 ワンちゃんは自分と同じ高さで、目の付いた物を見ると慎重になる場合が多いです。この時の気持ちは、体の動き(近づくスピードと重心のかけ方)を見て推測します。ゆっくり進んで、重心が後ろにあるので、やや警戒という感じ。
ワンちゃんは自分と同じ高さで、目の付いた物を見ると慎重になる場合が多いです。この時の気持ちは、体の動き(近づくスピードと重心のかけ方)を見て推測します。ゆっくり進んで、重心が後ろにあるので、やや警戒という感じ。
こはるちゃんはハロウィンのバンダナを付けています。 誘導しながらスムーズに装着できました!
誘導しながらスムーズに装着できました!
ベルちゃん(日本スピッツ)は洋服にも挑戦! ベルちゃんが寄って来る方法を使います。バンダナや洋服を身に着けることも、幼い時期に経験しておくと良いですね。可愛い!
ベルちゃんが寄って来る方法を使います。バンダナや洋服を身に着けることも、幼い時期に経験しておくと良いですね。可愛い!
練習は楽しんでやりましょう♪
記念撮影には、見慣れないオバケの壁紙やフラフープへの社会化、合図の練習としては「コッチ」の指示での移動と「オスワリ」、上手に出来たら褒めてもらって美味しい食べ物を貰うというルールの理解が盛り込まれています。
パピークラスではオスワリやトイレのしつけ、落ち着くようにというリクエストが多いですが、体を触ることや居場所(主にサークル)の使い方という一見地味なことが基本になるので、毎回ワンちゃんに合わせてアドバイスさせて頂いています。

今日も犬同士の対面や、他のご家族とのふれあいなど一時間ジックリ取り組んでいただきました。外での社会化やトレーニングも試みてくださいね。
