るぅくんはまだお散歩に出ていないので、二階のパピールームでのレッスンです。

人懐っこいので身体を触られることは好きですが、マズルなど敏感な部分は丁寧に練習をしておきましょう。マズルを触る練習をした後に、バンダナを付けました。マズルがスムーズに触れると、バンダナを自分でかぶる方法に応用出来ています。

首のバンダナを全く気にしなかったので、その後もつけたままでレッスンしました。

ところが、お雛さまの壁紙の前で撮影しようとすると、ビクビク模様が怖かったようです。そこで、壁の前にマットを敷いて、今まで練習してきた「マットに乗る練習」と結び付けてみると・・・

バッチリ記念撮影出来ました

オスワリやフセのレベルアップもしました。

パピークラスでは社会化の時期に、いろいろ体験できるようにしていますが、刺激が強すぎないように準備しています。今日は「成犬に会うこと」「掃除機や壁紙などの新しい物、音の刺激」を体験してもらいました。

明るい子犬は何でもオッケーと思われがちですが、社会化や身体を触る練習はどの子にも必要です。ワンちゃんの様子を見ながらお家でもやってみてくださいね