お散歩に出る前のお話
お散歩にもうすぐ出られるメイちゃん(マルチーズ)と
 ゆずちゃん(チワワ×プードル)には
 拾い食いをさせないリードの使い方のお話をしました。
ワンちゃんがくわえてはいけない物としてティッシュBOXを
 使って練習です。
 ティッシュBOXに近付いてたら「あっ!!!」とはっきりした
 口調で言い、それ以上近付けないようにリードをピンと張って
 立ち止まります。
 
聞き慣れない声とリードが張ったことでメイちゃんが
 飼い主さんの方を振り返ったら、しっかり褒めてあげましょうね。
 

ワンちゃんが口にくわえてしまった物を取りあげることは
 大変なことです。
 また、飼い主さんとワンちゃんの関係が悪くなってしまう
 ことがあります。
 飼い主さんがリードの長さを把握していれば、くわえる前に
 立ち止まって拾い食いを防ぐことが出来るようになりますよ。
お散歩では成犬に会うこともあるのでスタッフ犬の
 サン(ミニチュアダックス)に登場してもらいました![]()
 今までのクラスで遊んでいた子犬たちより体が大きいので、
 ゆずちゃんもメイちゃんも始めは少しビックリした表情を
 しましたが、しばらくするとサンのしっぽが大きく揺れるが
 おもしろいのか不思議そうに見ながらしっぽを押さえようと
 遊び始めました![]()
 

社会化の継続のためにもお散歩に行きいろいろな経験を
 させてあげましょう。
 月齢が進むとだんだん警戒心が芽生えてきますので、
 今まで平気だった音や光や影などにビックリしてしまうことも
 あるかもしれません。
 パピークラスでお伝えした方法で慣らそうとしても克服しにくいと
 感じたら、早めにご相談下さい![]()